幼児から大人までの英会話レッスンを開講しています。
英語は幼児期がはじめどきです!なぜならそれは、、、幼児が一番得意なことはマネをすることだからです。日本語にない音でも正確にマネをするのがとても得意です。自分が発音できない音は聞くこともできません。発音できるから聞くことができるのです。だから、幼児期は英語のはじめどきなのです!
皆様、こんにちは。講師の鬼久保(きくぼ)です。今まで派遣講師として、たくさんの子供たちに英会話を教えてきました。海外に約15年間滞在し世界30か国以上を旅行し英語圏で働いたこともあります。自分自身の子育て経験も活かし生徒さん一人ひとりの個性を大切にし、楽しみながら実力がついていく使える英語のレッスンを行っております。また当教室では「英検直前対策コース」も開講し、英検取得もサポートしています。苅宿、木月、住吉、東住吉、井田、日吉、下小田中小学校の生徒さんたちが楽しんで通ってくれています。川崎市中原区周辺でご興味のある方は一度、西加瀬7丁目教室の無料体験レッスンにいらしてください。どうぞお気軽にお問合せくださいませ♪
★2025年度レッスンスケジュールです。土曜日クラスあります
コース | 対象 | 日時 |
英語・英会話 | 3歳~5歳 | 4,5歳(水)15:20~16:20 (土)11:00~12:00 (親分離) 3歳(火)15:40~16:20 (土)9:50~10:30 (毎月第1回のみ親同伴) |
まなびのさんぽ プラス(セット受講) | 3歳~5歳 | 4,5歳 (水)15:00~15:20 (土)10:40~11:00 (親分離) 3歳(火)15:20~15:40 (土) 9:30~9:50 (毎月第1回のみ親同伴) |
スーパーラーニングプラン | 小学1~3年生 | (金)16:30~18:10 (土)12:50~14:30 |
スーパーラーニングプラン | 小学4~6年生 | (水)16:30~18:10 |
英検直前対策(5級~3級) | 無学年制 | (火)~(金) 18:20~19:20 (8回選択制) |
わくわく英語 | 成人、社会人 | (火) 14:10~15:10 (2名以上開講) |
コース紹介
英語・英会話コース
対象:3~5歳児

楽しい動画やゲームなど子どもたちの興味を引き付けて飽きさせない仕掛けがたくさん詰まっています。楽しみながらたくさんの英語に触れることで自然と英語の基礎を身に着けることができます。
10/1(水)15:20~16:20、年中.年長クラス
Hello の歌で始まり英語でご挨拶と出欠確認.Useful expressions日常の一言をリズムに合わせて英語で発話。英語での指示を聞いて素早く動作をする練習。動作に連携した歌 Le’ts have fun.を踊りました。新出単語は動物でした。ターゲット表現はwhatでした。アクティビティでは既習単語と新出単語のカードを机に伏せて並べ、What’s this ? と尋ねIt’s a~.で正しい答えが言えたらカードをgetでき、一番多くカードをとった子が勝つゲームをやりました。そして、What の絵本を自分の好きな絵を描き入れ完成させました。リスニングクイズ、アルファベットの学習、フォニックスの学習、大文字、小文字の学習。絵本に出てくる言葉をチャンツにあわせてリピートした後、登場人物になりきってセリフを発話しました。The alphabet song, The phonics song, Mary had a little lamb, Diddle diddle dumpling などたくさん歌って踊りました。
まなびのさんぽプラス(セット受講)

対象:3~5歳児
季節をテーマにした内容を軸に、さまざまな分野学習に取り組みます。本格的な学習が始まるまでに身近なものに興味を持ち、学びの土台をしっかりと築くことができます。英会話学習との相乗効果により短い時間の中で効率よく知脳を上達させます。
10/1(水)15:00~15:20、年中.年長クラス

秋分の日にちなんで秋の虫が並んでいる絵を見て、基準となるものから数えて何番目かを考える問題をやりました。まず左右の確認をした後に右、左から数えて何番目かを考えました。1~10の数字を順番に結んでいき気温の折れ線グラフを完成させました。暮らしの中にある音を認識させ、正しい答えを選択していきました。時計を見て時刻を考え、シールを貼っていきました。浦島太郎のお話の絵をよく見て、物語の順序に合わせて番号をつけました。
スタンダードコース
対象:小学1年生~6年生
スタンダードコースではそれぞれの年齢に応じて「実際に使える英語力」の習得を目指します。聞いたり話したり、音声としての英語に 慣れ親しみます。
10/3(金)16:30~17:30, 1~3年生クラス
自己紹介の発話練習、Useful expressions,日常会話をリズムに合わせて発話、英語の指示を聞いて素早く動作をする練習。新出単語は動物と野菜でした。アクティビティでは複数形の単語カードを使用してDo you like ~s ?と尋ねYes, I do. No, I don’t.で答えていきました。リスニングクイズ、アルファベット学習。フォニックスの学習をしました。最後は果物や野菜がどこで育つか考える問題をやりました。土の中、土の上、木になるのか答えを出していきました。
スーパーラーニングコース

スタンダードコースでは時間がとりきれない読み書きをプラスすることにより、確実に実力をつけることができるコースです。小さくて薄く、短いお話の絵本を年間30冊、小学6年間で180冊多読します。絵を楽しみながら無理なく大量の英文を読むことで読解力をつけることができます。また、読み聞かせ、CDを聞くことでリスニング力の向上も図ることができます。ライティングではタイム測定で書くスピードをつけ、スタンダードコースで学んだ単語やターゲット構文を書くことにより、「聞く、話す、読む、書く」の4技能をしっかりと定着させることができる授業内容です。
10/3(金)17:30~18:10, 1~3年生クラス
タイムドリル、ライティングドリルをやりました。
book17の音読練習をしました。
英検対策コース
英検対策コースでは学年に関係なく一人ひとりのペースに合わせてレッスンを進めていけるので、無理なく英検合格を目指すことができます。英検に挑戦して英語力をアップさせましょう。
わくわく英語
日本の文化雑学や、外国人観光客へのおもてなしに使える英会話、海外旅行で役立つフレーズなど、日本語と対応させながら学べます。色々なテーマごとに何度もくり返して出てくる便利な表現を通して英会話初心者の方でも無理なくコミュニケーションを楽しみながら上達できるコースです。